月次の社員個別の、タイムレコーダーの明細、打刻訂正※、勤務表、作業時間表が確認、出力できます。
(1)タイムレコーダー明細
①社員コード 氏名 所属 | 表示中の社員情報が表示されます。 |
②年月を選択して表示 | 年月を指定後、ボタンを押すことで表示年月が切り替わります。 |
③社員一覧 | 社員一覧画面に戻ることができます。(どのタブの状態でも表示されます) |
④勤務状況集計 | 勤務状況集計画面に戻ることができます。(どのタブの状態でも表示されます) |
⑤ファイル出力 | ボタンをクリックすることで以下の集計値の外部出力が可能です。(どのタブの状態でも表示されます) (詳細後述) ・タイムレコーダー明細(PDFまたはCSV) ・勤務表(PDFまたはCSV) ・連携設定 - 勤怠就業管理ソフトで選択しているソフトに応じた出力形式(CSV) ・汎用(CSV) |
⑥区分 | タイムレコーダー設定 - 休日 で設定した所定休日、法定休日が表示されます。 |
⑦出勤 | 「出勤」として打刻した時刻が表示されます。 打刻データを訂正または手入力した場合は、時刻が青色になります。 |
⑧外出 | 「外出」として打刻した時刻が表示されます。 打刻データを訂正または手入力した場合は、時刻が青色になります。 |
⑨再入 | 「再入」として打刻した時刻が表示されます。 打刻データを訂正または手入力した場合は、時刻が青色になります。 |
⑩退勤 | 「退勤」として打刻した時刻が表示されます。 打刻データを訂正または手入力した場合は、時刻が青色になります。 |
⑪事由1 | 事由が表示されます。鉛筆マークをクリックすると事由の選択や修正ができます。 ※月確定機能で確定処理を行っている期間を表示している場合は、事由の選択や修正はできません。(鉛筆マークは表示されません。) |
⑫事由2 | 事由が表示されます。鉛筆マークをクリックすると事由の選択や修正ができます。 ※月確定機能で確定処理を行っている期間を表示している場合は、事由の選択や修正はできません。(鉛筆マークは表示されません。) |
⑬メモ | 入力したメモが表示されます。鉛筆マークをクリックするとメモへの入力や修正ができます。 ※月確定機能で確定処理を行っている期間を表示している場合は、メモへの入力や修正はできません。(鉛筆マークは表示されません。) |
⑭エラー/警告 | 当サービスでは対応できない、打刻処理が発生した際に、メッセージが表示されます。 |
⑤ファイル出力機能からは以下のレイアウト※と、形式が選択できます。
※「システムメニュー」-「連携設定」-「勤怠就業管理ソフト」で「弥生給与(タイムカード入力)」を選択している場合
その他のソフトを選択している場合、相応のソフト名が表示されます。
レイアウト | データ形式 | 詳細 |
タイムレコーダー明細 | PDFまたはCSV | 社員ごとの1ヶ月の出勤~退勤時間、事由・メモの内容が、勤務状況集計画面の社員の一覧分一括出力されます。(検索条件未指定の場合は締日毎の社員です。) |
勤務表 | PDFまたはCSV | 社員ごとの1ヶ月の打刻結果と、それに基づく各集計結果が、勤務状況集計画面の社員の一覧分一括出力されます。(検索条件未指定の場合は締日毎の社員です。) |
勤怠就業管理ソフト名※1※2 | CSVのみ | 設定に応じソフト側でインポートできる形式のファイルが出力されます。 |
打刻データ | CSVのみ | コード、日付、出勤~退勤の各時刻、各事由コード、各事由名、メモの内容がタイトルつきで出力できます。 |
※1システムメニュー - 連携設定 - 勤怠就業管理ソフトで選択しているソフト名が「汎用」の選択時を除く
※2システムメニュー - 連携設定 - 勤怠就業管理ソフトで選択したソフト名に応じた出力になります
各連携ソフト毎の月次打刻データの「ファイル出力」方法と、取込み方法については下記をご覧ください。
(弥生給与)
・勤務状況管理 - 勤務状況集計からの月次打刻データ出力について(弥生給与)
(就業大臣NX)
・勤務状況管理 - 勤務状況集計からの月次打刻データ出力について(就業大臣)
(PCA就業管理X)(クロノス)
・勤務状況管理 - 勤務状況集計からの月次打刻データ出力について(PCA就業管理)(クロノス)
(2)打刻訂正 ※
出勤~退勤までの時刻が訂正できるようになります。(訂正した時刻は青色になります。)
訂正内容を反映するには、「打刻内容を登録」のボタンをクリックします。
※「管理者メニュー タイムレコーダー設定 - 基本 ワークフロー機能」で、ワークフロー機能を「使用する」に設定している場合、管理者またはワークフローの承認権限を有す社員は「打刻訂正」タブが非表示になります。
※「管理者メニュー タイムレコーダー設定 - 基本」の「打刻訂正制限」を「制限する」に設定している場合は、管理者以外は「打刻訂正」タブ自体が表示されなくなります。
(3)勤務表
「タイムレコーダー設定 - 集計」「タイムレコーダー設定 - 休日」「マスタ管理 - 勤務時間マスタ」の設定内容と、社員情報管理における勤務時間項目の選択により、社員個別の勤務詳細と月次集計が可能になります。
(注1)ただし、「管理者メニュー」-「基本設定」-「集計」の「月集計値の実働・残業・休出」の指定がある場合は、端数処理された結果を表示します。
(注2)ただし、「管理者メニュー」-「基本設定」-「集計」の「月集計値の遅刻・早退」の指定がある場合は、端数処理された結果を表示します。
※1 勤務時間マスタの早出残業、勤務時間、普通残業1、普通残業2、深夜残業の時間帯。法定休日・所定休日の場合は休日の休憩時間1を除く時間帯。
※2 勤務時間マスタの休憩時間1、休憩時間2、休憩時間3の時間帯。法定休日・所定休日の場合は休日の休憩時間。
(注3)「管理者メニュー」-「基本設定」-「集計」の「遅刻・早退に含まれる休憩時間」で、「遅刻・早退時間に加算する」の指定がある場合は、含まれる休憩時間は減算されません。一方で、指定がない場合は減算します。)
(4)作業実績表
※こちらはオプション機能になります。
作業時間の登録・修正・削除をすることができます。
※作業実績表タブは、社員情報管理 - マイページ編集の「工数管理」で「使用する」を選択している社員にのみ表示されるタブになります。
※月確定機能で確定処理を行っている期間を表示している場合は、作業時間の登録・修正・削除はできません。
作業実績表について詳しくは以下のリンクをご覧ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。