「Focus U タイムレコーダー」では、以下の各打刻方法をご用意しております。
打刻方法(1-1):「打刻のみ」 (マイタイムレコーダー パスワード認証方式)
自分のPCから打刻。
主に1人1台のPCを使っている会社向けの打刻方法です。
初回のみIDとパスワードを入力し、ログイン後の状態をブックマークすることで、次回からは打刻ボタンのクリックのみですばやく打刻が完了できます。
打刻方法(1-2):「打刻のみ」 (マイタイムレコーダー パスワード認証方式)(スマートフォン版)
自分のスマートフォンから打刻。
出先や外出先などスマートフォンからの打刻もさせたい会社向けの打刻方法です。
初回のみIDとパスワードを入力し、ログイン後の状態をブックマークすることで、次回からは打刻ボタンのタップのみですばやく打刻が完了できます。
またマイページ機能からログインIDやパスワードの変更なども可能です。
打刻方法(2) 「打刻兼ログイン」(マイタイムレコーダー パスワード認証方式)
自分のPCから打刻。
主に1人1台のPCを使っている会社向けの打刻方法です。
打刻完了と同時に「Focus U」へログインすることができます。
打刻後に過去の打刻履歴をチェックしたいときの打刻方法です
打刻方法(3) 「IDとパスワードで打刻」 (Webタイムレコーダー パスワード認証方式)
共有PC・タブレットで各社員が打刻。
会社や営業所の出入口や店舗のバックヤードに、打刻専用のタブレットやPCを設置して打刻ができます。
主に1人1台のPCがない会社向けの打刻方法です。
打刻方法(4) 「所属と名前を選択して打刻」(Webタイムレコーダー パスコード認証方式)
共有PC・タブレットで各社員がタップ方式で打刻。
会社や営業所の出入口や店舗のバックヤードに、打刻専用のタブレットやPCを設置して打刻ができます。
主に1人1台のPCがない会社向けの打刻方法です。
打刻方法(5-1) 「Chatwork打刻」
自分のPCやスマートフォンから、所定のエモーティコン(絵文字)か文字を投稿して打刻。
普段使用しているチャットを使った打刻ができます。
端末にしばられないので手軽に社員に打刻をさせたい会社向けの打刻方法です。
※「Chatwork」は株式会社kubellのチャットツールです。別途ご契約が必要です。
打刻方法(5-2) 「LINE打刻」
自分のスマートフォンにて、所定のQRコードから友だち追加を行い、最初にログインIDで認証することにより、LINE上での打刻が実現できる方法です。
普段身近に使用しているLINEがそのまま使えるため、
打刻に対する運用面のハードルが一番低い打刻方法です。
打刻方法(6)「ピットタッチ・プロ3」<ICカード打刻>(専用端末)
専用端末で各社員が自分のFelicaICカードをかざして打刻。
前面のセンサーにかざして打刻ができます。
主に1人1台のPCを使っていない会社向けの打刻方法です。
※弊社経由でご購入いただいた「ピットタッチ・プロ3」をお使いの場合のみ、打刻での利用が可能です。
※設置場所に有線LANの環境があることが必須となります。(無線LAN環境では利用できません。)
※ピットタッチ・プロ3をご利用の場合は、通常の月額利用料のほかに、専用端末購入費用108,900円/台+初期費用5,500円/台+ピットタッチ・プロ3月額利用料1,100円/台(各税込価格)が追加で発生します。
打刻方法(7)「ビーコン打刻」
自分のスマートフォンでビーコン端末の電波をキャッチし、場所と入退室時間の情報を記録。
1日の最初と最後の入退室時間を打刻情報として連携することができる打刻方法です。
※「anyplace在席状況管理」との連携利用になります。
連携利用の場合のみ「anyplace在席状況管理」単体での月額利用料は無料となります。
※社員情報管理など「Focus U」側で共通のマスタ類の情報が同期します。
※「anyplace在席状況管理」では0時~23時59分までの間を1日として管理するため、日を跨ぐ場合の入退室記録の反映はできません。
※別途弊社経由の専用ビーコン端末のご購入費用6,600円/台(税込)が発生します。
「Focus U(PC)」「Webタイムレコーダー(タブレット)」の各推奨環境についてはこちら
【注意】
※1台のタブレットまたは共有PCをタイムレコーダーとしてご利用になる場合、「IDとパスワードで打刻」と「所属と名前を選択して打刻」のどちらか1つでの運用となります。
ただし、社員によって打刻する端末が異なるのであれば、各打方法を使い分けることは可能です。
(例)
自分の席でPCを使っているAさん→使用しているPCで、「打刻兼ログイン」を利用
PCがを使っていないBさん・Cさん→タブレットや共有PCで、「IDとパスワードで打刻」または「所属と名前を選択して打刻」を利用
各打刻方法の事前設定・詳細は、下記リンクをクリックしてください。
(1-2) 「打刻のみ」〈マイタイムレコーダー〉(スマートフォン版)
(3) 「IDとパスワードで打刻」〈Webタイムレコーダー〉
(4) 「所属と名前を選択して打刻」〈Webタイムレコーダー〉
(6) 「ピットタッチ・プロ3」<ICカード打刻>(専用端末)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。