■STEP1 | kintoneにプラグインをインストールする
kintoneにプラグインをインストールします(初回のみ)。
インストール方法については下記をご参照ください。
https://jp.cybozu.help/k/ja/admin/system_customization/add_plugin/plugin.html
■STEP2 | アプリにプラグインを追加する
使用したいアプリにプラグインを追加します。
追加方法については下記をご参照ください。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/plugin.html
■STEP3 | プラグインを設定する
アプリの設定→プラグインからプラグイン一覧画面に入り、
Chatwork連携プラグインの設定をクリックします。
Chatwork連携プラグイン(通知版)の設定画面について
①ライセンスキー:
弊社からご案内する12桁のライセンスキーを入力します。
②APIトークン:
連携先のChatworkから発行されたAPIトークンを入力します。
発行方法については下記をご参照ください。
https://help.chatwork.com/hc/ja/articles/115000172402-API%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B
③項目:
アプリ内に設置されているフィールドから選択します。
④値:
項目に対する値を入力します。
⑤条件1:
条件を選択します。
項目(③)が値(④)の条件(⑤)になった時にChatworkへ通知します。
⑥条件2:
「常に」の場合、③④⑤の条件をクリアしていればレコード更新のタイミングで常に通知されます。
「変更時のみ」の場合、③④⑤の条件になっていない状態から初めてなった1回のみ通知します。
⑦追加:
複数条件を設定する場合に新規行を追加できます。
⑧AND OR選択:
複数条件(⑦)を設定している場合、
ANDであれば全ての条件に当てはまる場合のみ通知します。
ORであればいずれかの条件に1つでも当てはまれば通知します。
⑨通知のタイミング:
kintoneがどうなったらChatworkへ通知するかを設定できます。
⑩ChatworkのルームID:
ChatworkのルームIDを指定します。
ルームIDの確認方法は下記をご参照ください。
https://help.chatwork.com/hc/ja/articles/360000142942-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0ID%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B
⑪メッセージ出力項目:
通知された時のChatwork側に表示するkintoneフィールドを選択します。
⑫任意メッセージ:
通知された時のChatwork側に表示する任意のメッセージを入力できます。
コメント