Q1 6月以降の支給分の明細データをアップしたが、定額減税に関する項目の情報がうまく反映できない
A1 以下の手順で今一度ご確認ください。
1 弥生給与は定額減税対応版へバージョンアップ済みかどうか
→行っていない場合はバージョンアップをお願いします。
2 バージョンアップ後に、明細項目データアップロード給与または賞与は完了しているかどうか
→完了していない場合は「for 弥生 定額減税に関する項目追加ガイド(Pay版&Pay2版共通)」裏面の「操作の流れ」の1-2※を行ってください。
※明細項目データアップロードの操作の際は、行列の選択肢を間違わないようにしてください。
※弥生給与の給与明細一覧表または賞与明細一覧表から出力したファイルはここでは使いませんので、お間違いないようご注意ください。
3 お使いのテンプレート内のドロップダウンリストに定額減税に関する項目の選択肢があるかどうか
→選択肢がない場合は「for 弥生 定額減税に関する項目追加ガイド(Pay版&Pay2版共通)」裏面の「操作の流れ」の1-2を行ってください。
4 複数のテンプレートをお使いの場合、必要なテンプレートに定額減税に関する項目を追加済かどうか
→追加していないテンプレートがある場合は「for 弥生 定額減税に関する項目追加ガイド(Pay版&Pay2版共通)」裏面の「操作の流れ」の3を行ってください。
5 弥生給与の給与明細一覧表または賞与明細一覧表上で集計した際に、定額減税に関する項目名と数
字が1人1人集計されているかどうか
→集計されていない場合は「for 弥生 初期設定マニュアル」P14-18各集計表上の「レイアウト」ボタンクリック後の各タブの設定を確認してください。
6 弥生給与の給与明細一覧表または賞与明細一覧表上で再集計のうえ、改めてエクスポートと給与または賞与データアップロードをお試しください
→それでも反映されない場合は、再出力したファイルを正しく参照しているかどうかをご確認ください
7 支給対象の社員の給与明細形式または賞与明細形式は正しい形式で選択されているかどうか
→選択されていない方がいる場合は、設定のうえ、再度給与または賞与データアップロードをし直してください。
8 「for 弥生 定額減税に関する項目追加ガイド」の手順2から4の作業後、弥生給与側で定額減税に関
する項目名称を変更していないかどうか
(見た目は同じように見えても、半角全角やスペースの有無で異なる項目扱いになります。例えば弥生給与の初期設定では(定額減税額)と半角括弧で囲われています。)
→変更した可能性がある場合は、不一致が原因の可能性もありますので、手順2以降の操作をお試しください。
9 弥生給与側で同じ名称の項目を重複して登録してはいないかどうか
→重複があると金額が正しく表示できません。弥生給与側で文字列を変更いただいたのち、手順2以降の操作をお試しください。
(その他)
異なる日の明細を誤って確認していることが原因の可能性も考えられます。
「名簿管理/明細出力」からの確認の場合、最新の支給日の分が最初に表示されます。
また「給与/賞与データ確認・削除」の確認ボタンから、対象年月・支給日・アップロード日の確認と、対象人数の人数のリンクをクリックすることで、対象となる方の明細表示も確認できます。
これらを今一度ご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q2 所得税や住民税の金額が全員ブランクで表示される
A2 定額減税により所得税や住民税が全員0円の結果だった場合において、弥生給与の給与(賞与)明細一覧表上で「0の行列を表示しない」にチェックをいれた際、弥生給与側の集計から除外されてしまうことによるものです。
※イメージ画像は、弥生給与上の集計表のレイアウトが「行:明細項目 列:従業員」の場合です
※住民税は給与支給時を想定しています
・5月以前の集計時
・6月以降の集計時
所得税や住民税が全員0円の結果だった場合に限り非表示になります。
この集計データをエクスポートのうえ、Focus U へ給与(賞与)データとしてアップロードした場合、所得税や住民税(給与支給時のみ)の名称が表示され、金額がブランクの扱いになります。(あくまで所得税・住民税が全員0円だった場合でのみ。)
下記に回避方法を2つご紹介しますが、いずれの方法を採る場合も処理上の注意が必要です。
対応される場合は十分考慮のうえご対応をお願いいたします。
(例えば、このままの状態で別途Focus Uの「共通メモ」の機能を使って「所得税・住民税の金額が表示されていない方は、控除金額が発生しなかった方になります。」といった補足コメントを付記しておく方法もご検討ください。)
・回避方法その1:全員0円の結果のため、所得税や住民税の項目名称自体も非表示にしたい場合
明細出力項目設定(給与/賞与)にて、お使いのレイアウトから項目を解除※後、明細をアップロードし直してください。
ただし、非表示になったことが確認できた後は、次の支給分に備え、再び2項目をレイアウトに戻す作業を忘れないようにしてください。
※解除の際、ドロップダウンリストの途中に複数のブランクがある場合は、途中のブランクではなく必ず一番上のブランクを選択するようにしてください。
・回避方法その2:所得税または住民税を、0円と表示したい場合
1 給与(賞与)明細一覧表の「レイアウト」ボタン→「従業員セレクト」タブ→「就業状況」を「在職」に絞り込みます。
2 その後、給与(賞与)明細一覧表の集計時に「0の行列を表示しない」※のチェックを外した状態で、エクスポートし、アップロードをし直してください。
※「0の行列を表示しない」のチェックを外す操作は原則推奨しておりません。
逆に退職者の最終支給分が集計から除外されてしまいFocus Uへ反映されないケースや、他の明細項目への表示に影響を受けるケースも考えられますのでご注意ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q3 定額減税実施前の過去の給与(賞与)データをアップロードし直したところ、定額減税の項目が明細書上に表示されてしまう
A3 Focus U はアップロードをし直した時点における最新のテンプレート上のレイアウトに基づき、明細書を表示する仕様のためです。
定額減税の項目を表示したくない場合は、一度テンプレートから配置済みの定額減税の項目を解除のうえ、再度過去分の給与(賞与)データのアップロードを行う必要があります。
1 お使いになっているテンプレートから定額減税の項目をクリックのうえ、ドロップダウンリストの一番上にあるブランク※を選択して、保存します。(複数のテンプレートをお使いの場合は対象となるテンプレートに対して実施します。)
※解除の際、ドロップダウンリストの途中に複数のブランクがある場合は、途中のブランクではなく必ず一番上のブランクを選択するようにしてください。
2 定額減税実施前の過去の給与(賞与)データをアップロードし直します。
3 明細画面などで定額減税の項目が表示されていないことを確認します。
4 3で確認が終わったら、再び解除したテンプレート上に定額減税の項目を追加し直して、保存してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。